2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について シミュレーション後に、シミュレーション前の状態に戻すことはできますか? 該当するエリアをクリックして、アクティブの状態(緑の表示線)にし、画面右側のパネル内の「リセット」ボタンをクリックするとシミュレーション前の状態に戻すことができます。
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 「ダイレクトペイント」を行ったあと、彩色したいのに色の選択ができません。 「ダイレクトペイント」機能が選択されたままになっている可能性があります。 「ダイレクトペイント」ボタンをクリックし、「ダイレクトペイント」機能をoffにしてください。
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 同じ色を塗ったはずの建物1階と2階の色が、違う色に見えるのですが…。 1階と2階の色のトーンが似ている場合は、「エリアの結合」を行ってから彩色してください。1階と2階の色のトーンが異なる場合は、それぞれをエリア作成し、それぞれに同色を彩色し、「ダイレクトペイント」機能で自然な色合いに調整し […]
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 看板を画像パーツとして取り込んだ場合、文字を入れることはできますか? Microsoft社の「ペイント」や「Word」などで文字を作成、編集し、看板部分に張り付けることができます。詳しくは、「かんたんガイド」や「ユーザーズガイド」をご参照ください。
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 「テクスチャシミュレーション」と「塗りパターンシミュレーション」の違いは? 「テクスチャシミュレーション」は、テクスチャパレットからお好みのテクスチャを選択し、エリアに貼り付けてシミュレーションする機能です。 「塗りパターンシミュレーション」は、塗りパターンパレットからお好みのパターンを選択し、 […]
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について JPEGデータが開けないのですが、開く方法はありますか? 「JPEGデータ」の拡張子は、「jpg」だけでなく「jpeg」の場合があります。初期状態では「jpg」が選択されていますので、「jpeg」の画像を開く場合は「画像を開く」ウィンドウのファイル形式をプルダウンして「jpeg […]
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 「テクスチャシミュレーション」をしましたが、模様柄が大きく違和感があります。 テクスチャ を貼り付けた該当エリア上でダブルクリックすると、 テクスチャ編集用の 画面が表示されますので、マウスホイールを動かしてテクスチャサイズを変更します。
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について ネットからダウンロードしたテクスチャデータがPDF形式ですが、大丈夫ですか? PDFデータはテクスチャパレットに取り込めません。【AdobeReader】などでPDFデータを開いてコピーします。次に【カラーエクスプレス】の「設定」→「テクスチャ/塗りパターン」ウィンドウ内の「パレットの追加」にて新 […]
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 「テクスチャシミュレーション」とはどのような機能ですか? インターネットなどからテクスチャ素材をお探し頂き【カラーエクスプレス】に取り込み、建物画像に貼り付けて「テクスチャシミュレーション」を行うことができます。建物内部の画像に、壁や天井用クロスなどのテクスチャ画像を取り込みシ […]
2021/01/14 / 最終更新日 : 2021/01/14 manager 【カラーエクスプレス】について 「青空ツール」とは、どのような機能ですか? インターネットからダウンロードした青空画像や、実際に撮影した青空画像を、マスキングした建物の背景部分に取り込む機能です。この機能により、自然な青空のシミュレーションプランを作成することが出来ます。