2022/05/17 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について オートマスキングを行ったら、影の有無により、ひとつの壁面内が複数にエリア分けされてしまいます。 同一壁面内の複数のエリアを選択して、「エリアの結合」機能でひとつのエリアに結合することができます。彩色した際には影の陰影もカラーシミュレーションに反映されます。
2022/05/16 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について オートマスキングを行ったら、壁と軒天がひとつのエリアに統合されてしまいました。 壁面と軒天部分を分割するには次の2つの方法があります: 1.軒天部分を「多角形ツール」で選択して、新たに軒天のエリアを作成する方法 2.統合されたエリアを選択し、「直線ツール」を使用して軒天と壁の境目に境界線を引き、「マ […]
2022/05/15 / 最終更新日 : 2022/05/31 kanri 【カラーエクスプレス】について 窓は、どのようにマスキングしますか? 次の2つの方法があります: 1.「多角形(四角形)」ツールを使って外壁のエリアを作成し、次に「多角形(四角形)」ツールで窓のエリアを作成する方法 2.多角形(四角形)」ツールを使って窓のエリアを作成後、「マスキング」→「 […]
2022/05/14 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について 複数の領域を続けて「エリア作成」すると、同一エリアとして作成されてしまいます。 離れているエリアでも、続けて選択した場合、同一のエリアとして認識される場合があります。 個々のエリアとして作成するには、同一のエリアとして作成されたエリアを選択してアクティブにし(緑ラインで表示)「マスキング」→「エリア […]
2022/05/13 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について 「選択領域が大きすぎます。範囲を狭くしてください」と表示されます。 選択した範囲が大きくてエリア作成の操作ができない場合に表示されるメッセージです。選択する範囲を小さくしてください。
2022/05/12 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について 「エリア作成」の操作ができません。 「エリア固定」がされている可能性があります。 「エリア作成」する領域を選択し、画面右側のパネルに表示されているエリアの「名前」と「色」の欄を確認してください。 「色」の部分に「▲」表示がある場合、エリアが固定されています […]
2022/05/11 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について 「マスキング」したのに、エリアをカラーシミュレーションできません。 エリアを「Alt」キーを押しながらクリックしてください。外周のみが緑ラインで表示される場合、エリアが作成されていません。 あらためて「選択」→「多角形ツール」を使ってエリアを囲み、「マスキング」→「エリア作成」を行ってく […]
2022/05/10 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について 「マスキング」作業の途中、作業を中断したい場合、作成したマスキングデータを保存することはできますか? はい。 「ファイル」→「マスキングを保存」でマスキングデータを保存できます。 マスキング作業を再開するには、「ファイル」→「画像を開く」で建物画像を開き、「マスキングを開く」からマスキングデータを読み込みます。
2022/05/09 / 最終更新日 : 2022/05/31 kanri 【カラーエクスプレス】について 表示色の濃さや明るさを調整できますか? 色を微調整することができる「彩色調整機能」がご利用いただけます。エリアをダブルクリックすると「調色」のウィンドウが表示差ますのでRGBやHSLで色を調整することができます。
2022/05/08 / 最終更新日 : 2022/05/31 manager 【カラーエクスプレス】について パレットの塗料色名の表示を変更できますか? 「設定」→「色の調整」→「モニター」をクリックし、「色の調整(モニター)」ウィンドウ内の「カラーパレット一覧」内で該当するパレットをクリックします。変更する色名をダブルクリックし、新たな色名を入力して「保存」ボタンをクリ […]